ラベル ユニークなカレンダー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ユニークなカレンダー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/17

インクカレンダー

こんにちは。今日はインクを利用した面白い構造のカレンダーを紹介します。

日付に沿ってインクが染み込んでいき、自動的に時間経過を
表してくれるなんとも便利なカレンダーです。
インク瓶の液体が1ヵ月ごとに色分けされています。
写真の瓶には「October」というラベルが貼られているので、
10月はちょっと濃い赤紫色で表現されてるようです。

全部の月の色が染み渡ったらカラフルでキレイなカレンダーになるんでしょうね〜!





Created by Oscar Diaz.
URL:http://droppingbox.wordpress.com/2010/12/20/ink-calendar/

2011/10/03

Tシャツカレンダー

こんにちは。今日は肌身離さず持ち歩ける書き込みカレンダーを紹介します。

いつも何気なく着ているTシャツに1年間の日付がプリントされていて、
ペンやマーカーなどで予定のある日なんかを塗りつぶすことが出来ます。
ただ、1つ1つのマスが小さいので、細かい予定を書くのは難しそう。
ドット絵のように特定のマス目を塗りつぶして絵を表現するのも面白いですね。
写真だと黒く塗りつぶされていますが、色付きのマーカーなどで毎日塗れば
1年後にはカラフルなTシャツの出来上がり?!!Σ(*゚◇゚*)





Created by Peter Hanberger.
URL:http://www.piado.us/blog/2009/01/07/self-initiated-t-shirt-by-petter-hanberger/

2011/09/16

リングカレンダー

こんにちは。今日は日めくりカレンダーならぬ、"日巡りカレンダー"を紹介します。

大中小のリングが日付(大)・曜日(小)・月(中)の順に重なり合っていて、
リングを回すことによってその日の日付を調整する仕組みのカレンダーです。
紙製の日めくりカレンダーとは違い、リングを回すだけで日付が変えられるので、
どの年でも対応できるようになっています。




こういうデザインのカレンダーが家に飾ってあったら、
絶対暇なときぐるぐる回して遊ぶ自信があります( ̄▽ ̄)
Created by Sebastian Bergne.
URL:http://www.holycool.net/2008/10/ring-calendar.html

2011/08/23

パラパラカレンダー

こんにちは。今日はパラパラマンガのようなカレンダーを紹介したいと思います。

冊子型のカレンダーで、めくっていくと連続した木のイラストが変化していきます。
始めの方は枯れ木の周りに葉が落ちている寂しいページなのですが、めくっていくと
木に葉っぱが戻っていき、最後は若々しい緑の葉に赤い実が実った姿になります。
普通季節の流れとしては逆(青葉→枯れ木)ですが、枯れ木から青葉になるのを
秋(白紙の状態)→冬(情報収集)→春(制作段階・完成間近)→夏(作品完成)
という、一つの「作品」を作り上げていく過程になぞらえて制作したそうです。






Created by Tomato Kosir.
URL:http://www.unicorngraphics.com/calendar%20museum/unique/unique0012.asp

2011/08/12

プチプチカレンダー

こんにちは。今日は前回に続きストレス解消にぴったりなカレンダーを紹介します。

宅急便などで割れ物を送る際割れないようにプチプチしたシートに包みますが、
なんとそのプチプチを利用した面白いカレンダーが海外で販売されています。
日付の部分が粒状になっていて、終わった日をどんどんつぶしていけるのです。
おそらくプチプチを指でつぶすという経験は誰しもあると思いますが、
あのつぶした時の感触は不思議と結構病みつきになってしまいますよね。






wikipediaによるとプチプチをつぶすことによって気を紛らわしたり、
ストレスを発散する効果もあるそうです。
Created by PerpetualKid.
URL:http://www.perpetualkid.com/2010-bubble-calendar.aspx

2011/08/10

スクラッチカレンダー

こんにちは。今日は過ぎ去った日を文字通り「消して」いくカレンダーを紹介します。

宝くじなどで印刷部分を十円玉などで削ると当たり外れが出るスクラッチがありますが、
それを応用して日付を削れるようにした面白いアイディアのカレンダーです。
スクラッチって、単純に削るのが楽しかったりしますよね(●´▽`●)
毎日削った月の終わりに、日付部分が全部綺麗になってたら爽快かも?!





Created by Agustin Zea.
URL:http://walyou.com/scratchers-calendar-design/

2011/08/08

ペンシルカレンダー

こんにちは。今日は日用品としても使えるカレンダーを紹介したいと思います。

12色にコーティングされた鉛筆で、それぞれ各月と日付が印字されています。
一見すると色鉛筆に見えるのですが、芯の部分は黒鉛で作られているようです。
最近はシャープペンシルが主流になって鉛筆を使う機会があまりありませんが、
こんなカラフルでかわいい鉛筆なら毎日使ってみたいと思いますね('▽'*)♪






この画像、なんだか兄弟が並んでるみたいでかわいいですね〜(*´∇`*)
Created by Pencil Calendar.
URL:http://popsop.com/5791

2011/08/03

マウスパッドカレンダー

こんにちは。今日はちょっと実用的なカレンダーを紹介したいと思います。

本来マウスパッドはマウスの動きをスムーズにする為にあるものですが、
こちらの製品はカレンダーとしての機能も備えている優れものです。
パソコンで作業してるとき、手元のマウスパッドで日付が確認できる
というのはなかなか便利ですね。ビジネスマンにおすすめかも?





Created by Janz Fine Art Studios.
URL:http://www.flippinsweetgear.com/z/calendrier_2012_fran231ais_mousepad-144039752257573782.html

2011/08/01

マメカレンダー

こんにちは。今日はある食べ物の形そっくりの立体カレンダーを紹介します。

パカっと割れた皮から曜日と日付が記された丸い豆が3つ顔を出しています。
Haricot Bean(インゲンマメ)をモチーフとしたカレンダーで、
手作りっぽい質感がマメの形のかわいらしさを引き立てていますね。
カレンダーとしてだけでなく、飾りとしてデスクの上にちょこんと置いておく
のもいいかも知れません。ただし間違って食べてはいけませんよ( ´ω`X





Created by DIY.
URL:http://www.tinydeal.com/fun-haricot-bean-style-calendar-creative-diy-desktop-decorator-three-beans-with-a-shell-shaped-tray-pxc14u-hli15531-p-14457.html

2011/07/25

カメラレンズカレンダー

こんにちは。今日は写真が撮れてしまうのではないかと思うぐらい、
カメラレンズにそっくりのカレンダーをご紹介したいと思います。

一見するとただカメラにつけるレンズに見えますが、
実はレンズを調節する数字の部分が日付になっているのです。
赤いラインが今日の日付となる目安で、回すと他の日付に
変えられるという部分もカメラレンズにそっくりな設計。
ちなみにこのカレンダーをデザインされたSharad Haksar氏は
年月を2032年までしか設定できないように制作したそうです。
その理由は、2032年に世界は終わるから…とのこと(゚ロ゚;)





Created by Sharad Haksar.
URL:http://www.yankodesign.com/2009/01/27/worlds-first-camera-lens-calendar/

2011/07/21

ログハウスカレンダー

こんにちは。今日は一見するとオブジェに見えるカレンダーを紹介します。

コテージの形をした立体カレンダーで、窓に日付が入ったデザインになっています。
細かい作りになっていて、おしゃれなミニチュアとしてテーブルの上に飾ったりもできそうです。
海外のL.L.Beanという会社が個人向けに制作したカレンダーオブジェのようで、
クリスマスをイメージして作られたものようです。
カレンダー本来の役割としてよりも、部屋に飾ってオブジェとして使ってみくなりますね。




Created by L.L.Bean.
URL:http://www.growingyourbaby.com/2007/11/28/unique-advent-calenders/

2011/06/17

視力検査表カレンダー

こんにちは。今日は”見る”カレンダーを紹介します。

学生の頃は健康診断のときは必ず視力検査がありましたね!
上の方は大きいのですが、下の方になると小さくて視力が悪い人は、
思わず目を細めて日付確認してしまうカレンダーです(*'へ'*) ンー
ちなみに一番下は赤字でSUNDAYと日曜日の表記があり、
その上に年、月、日付となっているようです。





Created by Stefanie Brechbuehler.
URL:http://freshpics.blogspot.com/2010/06/unusual-and-creative-calendar-designs.html

2011/06/13

くっつくカレンダー

こんにちは。今日は使う人によって色々なレイアウトになるカレンダーを紹介します。

数字や文字、イラストがデザインされた磁石を冷蔵庫などにくっつけて、
自分の好きなようにカスタマイズできるマグネット式のカレンダーです。
この日は友だちとお酒を飲みに行って、この日は忘れちゃいけない締め切り…
という具合に予定と合わせて自分の好きなように配置していきましょう('▽'*)
…ところで画像の中に32のマグネットがありますがこれは…???





Created by Dorogaya.
URL:http://www.behance.net/Gallery/Dorogaya-Magnetic-Calendar/97189

2011/06/10

ペーパーにして使えるカレンダー

こんにちは。今日はちょっとエコロジーな日めくりカレンダーを紹介したいと思います。

一般的な日めくりカレンダーは、めくった日付は不要なのでそのままゴミ箱行きになりますが、
Stas Aki氏が発案したこのカレンダーはペーパーとして使うこともできるようです。
ただしめくるのは1日に1回だけなので、ペーパー本来の使い道としては少ないですが…(^_^;)
そのまま捨てるのではなくて、他に利用できるという環境にやさしいカレンダーですね。





Created by Stas Aki.
URL:http://www.inewidea.com/2009/01/12/7154.html

2011/06/08

ほどく日めくり壁掛けカレンダー


こんにちは。今日はちょっとおしゃれな壁掛けカレンダーを紹介したいと思います。

壁にぶら下がってるなが〜い編み物、これが今回紹介するカレンダーです。
どうやって使うのかというと、糸をほどいて日付を追っていくのだそうです。
下に溜まった糸のかたまりは、今まで過ぎ去った日にちの分だけあるのでしょう。
ほどかず部屋に飾っておくのもおしゃれな感じがしていいですね(*゚v゚*)♪





Created by Patrick Frey.
URL:http://www.inewidea.com/2010/03/29/29720.html

2011/06/06

その日の気持ちを書き込むカレンダー

こんにちは。今日は面白い使い方のできる書き込みカレンダーを紹介したいと思います。

壁掛けサイズの用紙に365個の丸がレイアウトされたカレンダーで、
その日自分がどんな気持ちだったのか書き込めるようになっています。
将来のスケジュールを書いていくのも実用的で良いですが、
このカレンダーを使って過去の自分の気持ちと向き合うのもいいかもしれません。





Created by Brigada Creativa.
URL:http://www.brigadacreativa.com/life-calendar-como-ha-ido-el-dia

2011/06/03

365本のマッチがついてるカレンダー

こんにちは。今日はユニークな素材で作られたカレンダーを紹介します。

日付の部分がマッチになっているカレンダーで、取り外して台座で発火する形になっています。
1日1本ずつ毎日燃やしていくのもアリですが、特別な日だけ使うということもできそうですね。
例えば誰かの誕生日に、ケーキのろうそくを燃やすのに使ってみたり…。
考えようによってはいろいろな使い方ができる、ステキなカレンダーですね。




Created by Yurko Gutsulyak.
URL:http://www.behance.net/Gallery/Calendar-made-of-matches/147210

2011/06/02

壁をカレンダーに変身させる

壁一面をカレンダーにする方法を見つけたよ。
作り方は、黒板を製作するための専用塗料で色分けするだけ。

スケジュールがひとめで確認できるし
書いたり消したりも、とても簡単。
カラーの黒板塗料とカラフルなチョークで
楽しい予定をいっぱい書き込もう。

24 in Creative Calendar Designs

2011/06/01

カップとソーサーのカレンダー

ティカップとソーサーでできたカレンダーを見つけたよ。
カップを置くとき、その日の日付に合わせなきゃいけない。

だけど、朝ベッドから起きて
このカップを使えば、
その日の日付をしっかり覚えられるから

「今日は何日なんだっけ?」

なんて恥ずかしい質問をしなくて済むんだ。





Created by Takeshi Nishioka.
URL:http://www.johnsonbanks.co.uk/thoughtfortheweek/index.php?thoughtid=275

2011/05/31

螺旋状の変わったデザインのカレンダー

こんにちは。今日は外国人の方がデザインした、面白いカレンダーを紹介します。

一見すると数字がただランダムに散らばってるように見えますが、
白い部分が螺旋状になっています。
どうしてこういうデザインなんだろう?と、
見る人を不思議に思わせるデザインのカレンダーですね。

あなたはこのカレンダーを見て、どう感じましたか?





Created by Krizan Design Studio.
URL:http://www.behance.net/Gallery/2008-Calendar/54705